ディスプレイ制作記 その2


やぁ、諸君!

今回もウォーハンマーの魅力を存分に伝えていくぞ!


これは建物の床部分だな。

写真左側のように床は5枚セットで繋がっている。このままでは使えないな。


だがあわてる必要はないぞ。写真右側の説明書にも書いてあるように好きな枚数を選んで切ればよいのだ。

床は5mm程度の厚さがある。それをスパっと切るのは大変だ。


しかしそれも心配無用だ! ある程度切り込みを入れたらそこを折るように曲げてやればキレイに割れるぞ。

板チョコを割るようなイメージだ。

あとは切り口をホビーナイフややすりでキレイに処理すればOKだ!

ただし、ホビーナイフで切る際は力みすぎて手を切らないように注意してくれ。



こういった小さいパーツもある。無くさないように注意だ!

今回はパッケージ通りに作るためにこの位置に接着したが、君のセンスで好きな位置につけていいぞ!

付ける時に鉄柱部分のリベット(釘のような出っ張りのこと)が邪魔になるようならホビーナイフややすりで削ろう。



だいぶ出来てきたな。これは一番下の段だ。

ここもさっきのパーツと同じようにハーフアーチを付けていく。


こういった複雑な構造の部分は、接着せずに色を塗ってから接着する方法もあるぞ!

私はせっかちなので接着してしまった。後で苦労するだけだ! 問題はないぞ!



ついに三段目まで出来たぞ! あとは飾りをつければ完成だ!

さすがの私も、それぞれの段は接着しなかった。

全高30センチのモノをぐるぐる回しながら塗るのは大変だからな!



そして完成! 右の完成見本と比べてみよう。

……ちょっと角度が悪くて分かりづらいが、完璧だ!


ちなみに下に写っているのは余りのパーツだ。

ウォーハンマーは自由なバリエーションが作れるので、こうして余るパーツが結構あるのだ。


さてこれをどうするか? おっと、捨てるなんてとんでもない!

ウォーハンマーの楽しみのひとつに自由なアレンジの楽しみがあるのだ。

これらのパーツはまたいつか、どこかのアレンジに使うためにとっておこう!