「シタデル・ペイントシステム」の基礎ともいうべきカラー。
高濃度の顔料を含んでおり、強固な下地を作ることができるため、ベースコートに適している。
多くの場合、ミニチュアに最初に塗るカラー。
「コントラスト・メソッド」というペイントシステムのために新たに開発されたカラー。
一度で【BASE】と【SHADE】を塗ったような効果が出る。
染める力が強いので、修正にはベースカラーで塗り直そう。
陰影を付けるためのカラー。ミニチュアの奥まった部分に影となる色を入れ、ディテールを強調する。
所謂「スミ入れ」の効果を出すが、このシタデルカラーでは拭き取りは不要。
素早く簡単にハイライトを施すことのできるカラー。
【SHADE】で陰影を付けた後、筆についた余分なカラーをティッシュなどで落とし、凸ったところに擦りつけるように塗る。水分の少ない「プリン状」のカラー。
【DRY】から【SHADE】へのスムーズなグラデーションを表現できるカラー。そのため【BASE】に比べ隠ぺい率が低い。
適切な量の水分を含ませて使うのがコツ。
金属色も含まれており、もっとも色数の多いカラー。
ミニチュアに血糊やスライムなどの効果を付けるものや、土台(ベース)に特殊なテクスチャーを付けるためのカラー。
艶出しの「アードコート」、艶消しの「ストームシールド」のどもここに含まれる。
エアブラシ用に希釈された吹き付け塗装用のカラー。
筆塗りには向かないのでご注意ください。
【BASE】【LAYER】と同じ色が多いが、クリアーカラーなどの特殊な効果を出せるカラーもある。
アンダーコーティング(下地作り)やベースコーティング(下塗り)に使用するカラースプレー。
多くのミニチュアを一気に塗るときに有効。
※配送時に危険が伴うため、店頭販売のみとさせていただいております。
ブラシやウォーターポット、テープメジャーなどの道具たち。
ペイントに使用する道具やミニチュアを組み立てるのに便利な道具、ゲームに使用する道具などがある。